2024/02/01 15:50
Vol.56/ 令和六年一月新年明けましておめでとうございます。令和六年、甲辰の年の初春を迎えられましたこと、お慶び申し上げます。同時に、能登半島地震による被災地の皆さまへ深くお見舞い申し上げます。微力で...
2023/11/30 20:37
Vol.55/ 令和五年十二月短日のみぎり。2023年は皆さまにとってどの様な一年でしたでしょうか。ほっと一息、お茶をいただく時間が「至福」と思えることもありましたでしょうか。目にする情報、耳にする音声、世界...
2023/11/01 22:23
Vol.54/ 令和五年十一月向寒の候、いかがお過ごしでしょうか?今月は文化の日に寄り添う茶の湯についてのお話。11月は茶の湯を楽しむ方にとっては特別な月、そうです ”炉開き”が行われます。炉開きで...
2023/10/02 22:58
Vol.53/ 令和五年十月深呼吸、澄んだ空気が巡る身体、今年も残すところ後3カ月となりました。この季節クシコスポストのメロディを耳にすると気持ちが急かされる人も多くいるのではないでしょうか?そうです10月9...
2023/09/19 00:00
先日Instagramで開催いたしましたプレゼント企画「日本茶に合う洋菓子や和菓子またはお茶を活用したドリンクのレシピ」で優勝者様お二方のレシピを動画で再現いたしました。ぜひ丗SOUのお茶でお試ししてみてくだ...
2023/09/01 10:00
Vol.52/ 令和五年九月秋の七草を肩ごしに、マグカップ片手に、窓辺で月を望む。そんな満ち足りたひと時を過ごしてみるのはいかがでしょうか。去る先月、丗SOUはInstagramでプレゼント企画をおこなってまいりまし...
2023/08/21 00:00
梅雨も明けると夏本番、冷茶が美味しい季節ですね。冷茶の淹れ方はオンザロック式と水出し式の2種類ありますのでひとつずつご紹介いたします。冷茶の淹れ方(オンザロック式)まず、お湯を使ってお茶を淹れます。...
2023/08/01 00:00
Vol.51/ 令和五年八月打水すら気やすめならぬ炎暑。今年は数年ぶりに”夏休みらしい夏”を過ごす方が多いのではないでしょうか。丗SOUはお盆期間中も、かわらず営業をしております。突然ですがこの夏、皆さまにもっ...
2023/07/01 00:00
Vol.50/ 令和五年七月向暑の季節 、茅の輪をくぐり抜けると気分も新たにすっかり夏の心持ちになりました。梅雨が明け夏の扉が開くのもまもなくでしょうか。ミラノデザインウィークで発表した新しいコンテンツ、「...
2022/07/08 15:04
【お湯出しの場合 -Hot Tea-】摘・暁・寛・巡・燻1.お湯(約85℃~)をそそぐ2.ティーバッグを入れる3.蓋をして30秒~(お好みの濃さで)4.最後の一滴までお湯を落としきる※急須に人数分のティーバッグを入れ...
2020/05/16 19:17
丗 -SOU- です。このたびはオンラインショップでの購入をご検討いただきありがとうございます。ショップシステムの関係上、ご注文の際に指定がある場合は備考欄への記入をお願いしております。詳細は下記をご覧く...
2020/04/28 10:07
東京茶丗 -SOU- の茶葉は、東京都瑞穂町で栽培されています。畑で摘んだ茶葉を製品に仕上げてくださるのが茶師の鈴木さん。今回は鈴木さんに仕事のきっかけやこだわりをお聞きしました。茶業界へ入ったきっかけ実...